FULL MOON SALT

自然界の変化を感じながら暮らすことが

私たちの未来につながる情報を手に入れる、

本来の人らしい暮らし方ができるという

そんな気づきに繋がっていくのだと感じています。

なんでも便利に作り上げるのではなく、

自然界の恵みを取り入れながらくらす暮らし

そんな体感に興味のある方にぜひ使っていただきたい

お塩です。



<お塩は生命の源の結晶>

あらゆる生命の源である海水の結晶。

それがお塩の存在です。

満月のお塩は

満月の日の海水にあらゆるエネルギーを転写したものを

結晶化させたものです。


<どんな海で作られているの?>

お塩の生産地は石川県の珠洲。

お塩の産地としては有名な場所。

暖流と寒流が出会う場所です。

さらに珠洲は日本三大スピリットの場所としても

知られているエネルギー高い場所です。


<このお塩はどんな製法で作られているの?>

珠洲で開発された世界初の非加熱方式でお塩は作られています。

この製法はマクロビオティックの世界的権威者の久司道夫先生が

「できるだけ塩化ナトリウムを抑えて古代の海水の状態に近い

お塩の作り方を考えてほしい」

というお言葉に答えて発明された製法になります。


<他の製法との違いは?>

非直火式低温製法で作ったお塩の成分を調べてみると

海水のミネラルバランスとほぼ同じ状態で製塩された

身体に優しい塩であるという結果がでています。

自然海塩の性質を決める最大のポイントの製塩時の温度。

加熱温度により、塩の性質は大きく異なります。

塩(NaCl)は、塩素とナトリウムが結びついた

「イオン化合物」になります。

高温で製塩された塩の塩素とナトリウムは

とても固く結びつきます。

これを専門用語で「閉殻構造」といいます。

高温で製塩された塩は、体内に入っても

塩素とナトリウムが離れず

体内に留まりやすくなり、腎臓もこれを排出できず、

この残留塩素が健康障害の原因とな流といわれています。


これに対して低温製法の塩は、

塩素とナトリウムの結びつきが弱いので、

体内に入ると塩素はナトリウムから離れ、

通常の働きをし、余分な塩素は、

尿や汗などからすぐに体外に排出されます。

また、口に含んだ時にお塩の味をすぐに感じ、

甘みを感じるのもお塩がすぐに溶け味そのものを

感じてもらえるからになります。

このお塩の製法は各製塩方法の長所と短所を考慮し

開発された“非直火式低温製法(特許取得)になります。


以上 能登製塩HPより抜粋

http://www.slowfood.co.jp


<満月のお塩はどんなお塩?>

この満月のお塩で、皆様に伝えたいこと。

それは

自然界は変化しているということ。

それを暮らしの中で体感していただけるお塩です。



使い方としては

舐めたり、お料理、バスソルトに、盛り塩に、

自分に必要なメッセージを取り入れるために

お清めに。


<ソウルメッセンジャールミナさんからのメッセージ>

そして2016年にソウルメッセンジャーのルミナさんに出会い

満月のメッセージを書いていただいています。

「満月のお塩」はそのメッセージに書いてあるエネルギーの

結晶として体感して頂くと、ご自身の変化を感じていただけると

いう楽しみ方のご提案をしています。


<最後に・・・>

お塩は古代からずっと守られ続け、

私たちにとって欠かせない自然界の恵みの一つです。

便利でなんでも手に入るそんな時代で

見失ってしまった自然界との結びつきを取り戻すためのツールとして

このお塩を理解していただきお使いいただければ幸いです。

 


毎月40キロしか取れない貴重なお塩です。

このお塩の価値をご理解いただき、

使っていただける人に

ご縁を結びたく思っております。


なるべく、多くの方に、「満月のお塩」を暮らしに取り入れて欲しい、

自然界の恵みと巡りを体感できる体づくりをして欲しい。

それが私の願いです。